日々の出来事に考察を

仕事と子育てと教育と

勉強法

私の鉄板授業〜速さの問題〜

中学生の話。 生徒と初めての授業では、その子のレベルにもよるが速さの問題が面白い。 よくやる、「みはじ」や「きはじ」は使わない。 速さなんて公式でもなんでもない。常識だ。速さとは何か?その概念を感覚としてつかめば誰だってわかる。 速さとは何か…

比の問題を説明するのはコロナ問題が最適

中学生が数学でつまづきやすい、比や割合。この分野は数学をやる上で最も重要となる考え方だし、人生においても役に立つ。 しかし、中1の初期でやるためか、わかってない生徒が多い。 で比や割合の問題を教える上で役に立つのがコロナだ! 問題1 東京の感染…

子供が勉強しないのは完全に親のせい

子供が勉強しないって嘆いてるお父さんお母さん、それあなたのせいです。 得意なことってなんですか?得意な教科はなんですか?それはほとんど例外なく好きなこと、好きな教科だと思う。 勉強してもらいたいなら、親の仕事は子供に勉強を好きになってもらう…

勉強している子は質問の仕方が違う

わからない問題があったときに、先生に質問する。これは本当に大事なこと。勉強を始めたら、わからない部分について自分で先生を捕まえて質問しよう。 大事なことは、「自分で聞くこと」。先生に聞かれるまで黙っている子も多いが、勉強は自分でいやるもの!…

図形が苦手な子に多い思考とは

図形が苦手な子は多い。図形的な思考がないんだ、私は図形が苦手だから…と諦めないでほしい。 実は能力の問題ではなく他の計算問題とは取り組み方が違うだけである場合が多い。 計算問題は公式に当てはめて計算していけば最終的に答えが出るので、一本道で見…

2次関数のポイントは図形的思考

今日の塾講師のアルバイトは手応え抜群でした! 中3英語君。ローマ字すら危ういというレベル。be動詞、一般動詞を教えても翌週には忘れてる。 とにかく英語を発音すること、発音しながら単語を書いて覚える事をしつこく繰り返してきたが、ようやくボソボソ言…

証明問題を克服せよ!真面目な生徒が陥りがちなワナ

中3を教えていると、証明問題が苦手、という生徒が多い。確かにわかる気はするけど、端から考えてない感じ。それが真面目な生徒に多い。 わからない問題は答えを見る。それはいい。しかし、証明問題は答えを見てもへーナルホド、で終わってしまっては全く身…

勉強しているのに成績が上がらない方へ

勉強の時間をとっているのに、成績が上がらないのは勉強の仕方に問題があるかもしれません。 というのも、成績が控えめな生徒に共通する勉強のやり方が見えてきました。 それは、「解答を見ながら写していること。」 わからない問題は解答を見ていい。わから…

日本語検定過去問チャレンジ(自宅)

今日は、家で来週小2の息子と受ける予定の日本語検定の過去問チャレンジ。 息子は7級、オヤジは3級。妻も入れてみんなでスタート! 3級は大学卒業から新人社会人レベル。だいたいわかるけど、厳しいのは漢字。難し漢字は出ないものの、まー漢字わからな…

成績はいつからでも上がるけれど…

今日の塾での一幕。 中3「今からなんとかなりますか?」 いやいやまてまて、来週テストなのに、今日塾に教科書持ってこないってどういう事よ? どうにかなるならない以前の問題だろうよと。 勘違いしないでもらいたいのだが、成績を上げるのは先生ではなく…

成績を上げるには同じ問題を繰り返す

一生懸命やっているのになかなか成績が上がらない場合、いくつか考えられるけれど、多くの生徒が勘違いしていることがあります。 それは、同じ問題をやってない。 わからない問題を教えてもらって、わかった気になってハイおしまい。 という生徒が多い。その…